建設業の管工事業の許可を有する当社は油配管に関する作業を得意としています。
空気や水の配管に比べ火気の注意や環境への配慮が必要となり、安全な作業環境確保に努めています。
近年は建物の構造が複雑化しており、油設備の特徴を把握し適切な作業手順の策定が重要なため知識と経験が問われる業務です。当社は多くの実績があり、高い評価をいただいております。
法改正に伴い、配管接合部等にあるアスベストの事前調査のご依頼も多くいただいております。
当社では有資格者(石綿作業主任者)が監督し適切に対応いたします。
産業廃棄物の運搬業を許可を有しているので、作業後の産廃物も一貫した対応が可能となります。
油施設の解体に特化
解体業者は数多くありますが、油を使用した危険な配管等の解体撤去を当社は得意としております。
弊社はスタッフ全員が危険物乙種四類の資格を所有しており、多くの消防署から弊社の作業は高い評価をいただいております。

油施設の解体に特化
- ■ 油の特性を把握して、安全に抜き取ります。
- ■ 抜き取った油(廃油)の同日搬出が可能。
- ■ マニフェスト発行可能(運搬と処分が同一会社)
- ■ 解体した配管等の運搬・処分も廃油と一緒に可能。
- ■ 上記全ての産廃契約が一括(1枚)で可能。
- ■ 石綿配管も対応可能(石綿作業責任者在籍)


Asbestos
建設・工事事業
石綿(アスベスト)作業
採取から分析、そして産廃としての運搬も可能です。
古い油配管や水配管のフランジ部分には石綿含有のパッキンが使用されていることがあります。
石綿作業に必要な当社有資格者(石綿作業責任者)の立ち会いのもと、安全に撤去いたします。
また、必要な場合は、作業前の採取&分析作業も承ります。
撤去した石綿は産業廃棄物となります。
当社では石綿の産廃運搬許可を得ており、当社提携の最終処分場まで安全に運搬いたします。

Piping
建設・工事事業
配管設置・改修

各種配管の設置・改修工事
- ■ 新設現場での配管設置
- ■ 既設配管の修復・交換
- ■ (漏洩時)箇所の特定検査
- ■ 新配管の設計
- ■ 新設・修復後の気密検査

Lining
建設・工事事業
タンクFRPライニング施工

既設タンク延命工事
消防法の改正で埋設から40年以上のタンクは、交換または漏洩防止の対策が必要です。 FRPライニング施工は低コスト+短時間と最良の対策です。

Document
建設・工事事業
安全書類の作成

平成27年4月より建設業法の改正
公共事業においては、金額にかかわらず、施工体制台帳の作成が義務化。
建設業の許可(管工事業)の許可を有する弊社では、社会保険、建退共の加入はもちろんのこと、経験豊かな主任技術者を選抜し、確かな施工体制台帳を作成することで、より良い品質・肯定・安全な施工に努めます。